忍者ブログ
のんびり まったり 好きなことして 生きていこ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

プロフィール
HN:
hana
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
観劇・岩盤浴・ネットショッピング
最新CM
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今回は私的にいいクールだなー。

『華麗なる一族』・・・木村くんは木村くんだけど、なんていうのかな?
昭和の臭いプンプンというか、久しふりに王道的なドラマだと思う。
第1回を見て、素直に、これは面白い!と思った。
”将軍”が出てくるとはおもったけど、あの出方がいいねー。

『ハケンの品格』・・・きっかけは大泉洋ちゃんのみ(笑)
でも実は違う面白さ発見!大前さんの仕事っぷりが好きです。
私自身、仕事をするのはあくまでもお金を稼ぐため。
アフターは自分のために時間を使う主義なので。
ただ私の場合、社員なので、どうなのか?!ってとこはありますんですが(笑)
洋ちゃんの言葉「明日できることは今日しない」が大好きです。
それに役者の洋ちゃん、いいです。ハートがあります。

『花より男子2』・・・もちろん1からの流れで。
これはだって、文句なし面白いもん♪ d(⌒o⌒)b♪
えー、ご存知の人もご存知でない人も、私は”花沢類”派。
ちょっと来週の花沢類ヤバいかも^m^

そしてもちろん『風林火山』・・・高橋一生くんのおかげで勉強させてもらいます。
内野さんもかっこいいな♪他に扉座より有馬さんも出てるし。
でもあの役だと一生くんとの久しぶりの絡みはないのかな?
駒井という人物をあまり知らないので逆にどう武田軍に貢献していくのか楽しみ☆

あとは『ヒミツの花園』『えらいとこに~』『きらきら研修医』あたりを。
この辺はそろそろ脱落かなー?

PR


念願の『禿禿祭』を観る。
何が念願って演目の『命を弄ぶ男ふたり』だ。
Fogburden代表の岡本さんの影響で岸田國士の大ファンなのだ。
1年前ぐらいに戯曲を読みあさったんだけど
その中で私が最も好きな『命を弄ぶ男ふたり』が舞台で観れた。
面白いぞやっぱり。台本が面白い上に八嶋さんと克実さんじゃそりゃ面白いでしょ。
舞台のセットも、あれいいなー。
演出はケラさんなんだけどけっこう台本に忠実にやってた。
月の使い方がいい。
だけどちょこっと言っちゃおうかな?
フォグの稽古で見た『命を~』の方が面白いぜ(笑)
ともあれ『命~』も吹っ飛ぶほどの面白さだったのが第2部。
正直、私は2部はどっちでもよかった。でもせっかくいったんだからねー、と見てたら
今日のゲストは清水ミチコ。
CDにしたいと言ったら却下されたという禁断の?
美輪明宏さんのモノマネの愛の賛歌替え歌バージョンとか
エンディングで青春アミーゴの前奏が始まり八嶋さんと克実さんが歌った♪
「まさかだよね?」と思ったら,それも振付付き(≧∇≦)
最高だよね、もうライブ会場と化したね。
トークの間も3人とも自由すぎる自由さで(笑)
初日の古田新太さんは誰と誰が禿で・・・とか禿ネタ爆裂でその日wowowの撮りが入っていたのに、すいませんOAできません、ってことでインタビューの別撮りをした、とか、三谷幸喜さんは前日に客席から見て予習して、当日は小道具まで持ってきた、とか。

おかげでお腹が痛いほど笑ったじょ。



昨日トークショーに行ってきた。
えっと・・・元気パワーもらいに。
クライミングって言った時、ロッククライミングにはまってるって言ってたから
私の頭の中でお正月にたまたま見た『サンタク』で木村くんがやってたロッククライミングの風景が。

えーーーーー?!
ああいうテッペンにまたがって初日の出???


って不思議に可笑しかった。
でもたぶん一生くんのいうクライミングって登山した、ってことだよね?

山の上で初日の出を見ながら何を思ったんだろう。
きっといい1年になるね(^-^)

そして今日、劇団、本谷有希子に出演のニュースが!
これは・・・実はまだみたことない。
でも今度は観るぞ、って、観たいぞ、って思ってた劇団。
そこに一生くんときたもんだ。

やっほーーーい♪

ダブルで嬉しいじょー。

というわけで一生くんにもらったパワーのおかげで元気になったかも。
ありがと一生くん☆





人はあまりの衝撃に出会うと言葉を失うということを知った。
涙を流すことも怒ることも哀しむことも忘れ
心は何があったのかを受け入れようとせず
何かを考えようとすることさえ拒否する。

昨日ひとつ行動をしたことで
少しだけ心が動き出したかもしれない。



忘れないよ。
                  合掌

 

※コメントは不要でお願いします。



忍者ブログ [PR]