忍者ブログ
のんびり まったり 好きなことして 生きていこ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

プロフィール
HN:
hana
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
観劇・岩盤浴・ネットショッピング
最新CM
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



突然ですが復活♪
「怪奇大家族」清四の復活を前に
当時のインタビュー記事が復活!
(そうなのか?そうなのか??)

高橋一生インタビュー

――撮影、楽しそうですね。
楽しいですねー、すごく。監督の方達と、こんなにコミュニケーションとれたのは初めてで、「この回は、こういう方向性で行こう」ということを、メル友なみに連絡をとってます(笑)。それはすごく幸せなことだなって、実感しています。
――清四っていう役は、気が弱いのに、死んだ祖父のせいで急に霊が見えるようになって『忌野家の危機を救え!』と言われて・・・その巻き込まれていく感じが高橋さんに似合ってます。
そうですか?今回は1話から、キャラクターがすごく掴みやすい本だったので。でも僕自身は、清四みたいにワタワタ!っていうタイプではないですね。けっこう冷静っていうか・・・何が起こっているのか、理解してないくらいバカなのかな(笑)。
――間が絶妙なんですね。清四が怖がったり慌てたりする「間」で、こっちも怖くなったり笑ったり。
僕はここまでコメディと呼べる作品を、体験したことがなかったので、とても勉強になりましたね。自分が芝居して、カットがかかった瞬間に、こらえてた監督やスタッフが一気に笑い出す、っていう感覚は、ホント初めてだった。でもたまに調子に乗って「これ面白いだろ」ってやったりすると、明らかにすべるんです(笑)。狙っちゃダメなんですね、無心で。
――そういう意味では、お気に入りのシーンはどこでしょう。
毎回、定番としてある「開かずの間シーン」(亡くなった祖父と清四が対話する場所)でのじいちゃんとのやりとりですね。気に入っているシーンは・・・パンツ1丁で女の人を追っかけるシーンとか(笑)、バーテンダーになったり、女の人になってみたり。あとはやっぱり毎回来る異形のものたちに清四がどう対峙していくか、という部分を見てほしいな、と思ってます。特に第10話目から、ものすごい展開になっていくので。清四の身に、とんでもないことが起こってしまうんです。忌野家のルーツも、徐々にわかりはじめてくる。そもそもあの家(=幽霊が集まる忌野家)に引っ越してきたのも、運命づけられていたことで、その理由もわかって、展開が激しくなっていくので、楽しみにしてください。
――怖さあり、笑いあり、ほのぼのありに、サスペンスまで加わるわけですね。あとは「ラブ」があれば・・・。
ラブは・・・これからのお楽しみにしてほしいです。
――あるんですか?!
清四のくせにね(笑)。

”笑い”に対してもいろいろ考えてる一生くん。
私としては一生くんは一生くん独自の笑いのセンスを潜在的に持ってる人だと思う。
なんだろ?なんだかいつもどこか・・・( ̄ー ̄)ニヤリってしてる。
そんなセンスが好きなのだけど(*^m^*)

PR


お久しぶりです♪
お待たせ~~~(^O^)/

・・・って誰も待ってない?!(笑)

いきなりいきます。
☆本日の私の石坂賞☆
耕作に言った「リングあがれ」
優しさが溢れたひと言だったな。


そしてあのスパーリング。
これがあれかー、と。
あの汗は本物なんだね。
あそこも好き。
ほら、こいよ、と自分の顎を耕作に向けて
ポンポンとやるところ。

いや協はいっぱいあったのさ。
修道院長がジムにやってきた時の
夕日に照らされた顔
カッコよかったああああ

あとは
彼女にビンタされて彼女が去ったあとの顔。
え?な・・・なんだよ・・・
の顔もよかったな。

しかし。
彼女に振られてジムで荒れまくった石坂は可愛かったぁ。
石坂ちゃんっ!わかったから、ね?わかったからー、もお!
男って可愛いな、って思ったよ(*^^*)
テーピングしてる時の
「なんでズレるんだよ!」ってとこから笑っちゃってたもの。

今週はアンジェラもかわいかったし上田もいい奴だった。
ん。面白かったよ♪


昨日、愛犬が天に召されました。
10歳でした。

お部屋の中で一緒に暮らしてた。
何をするにも、いっつも一緒に過ごしてた。
ここに今、あの子はいません。

「ありがとね」
「いい子だったね」
「大好きだよ」

ほんとうに、ほんとうに、大好きです。
たくさんの笑顔をありがとう。


******************


これは「管理人hana」ではなく、私個人の記です。
そしてこの件についてのコメントは遠慮させていただきます。
ただ「私」が「私」であるために書きました。
隠していけるほど、強くもないから。
だからお願いです。触れないでください。泣かせないでください。

ROUND5まで少しお休みします。
でも9日22時過ぎには必ず戻ってきます。
その時はまた一緒に楽しく盛り上がってくださいね☆

hanaより愛を込めて


えー・・・第8怪で壊れてしまったので少し間が空きました。
怪族です。

第9怪はリフォームの”浅墓工務店”の怪。
この怪は何が、って何が、って、もちろん

女装でしょおおお(≧∇≦)

これがキレイなんだもの。マジで。
イヤン、こっちが恥ずかしいわ、ってなもんで(笑)
あれは何?特典映像で見たのか、何かで見たのかわからなくなってるけど
雄大監督に胸揉まれてましたからー。
一番好きだったのは目が覚めたら部屋が広くなってるのを目の当たりにして
「ひろいっ!」って言った、あの言い方、トーン。
きよしのサインまで広くなってるし(笑)
そして、手を出したりお尻を出したり、もうひとつの対象の動きをする奴を
もてあそぶシーン。
うまくひっかけた時の得意そうな顔といったら!
大好きです。
匍匐前進する清四も頼もしかったなー。
あの”多羅尾番外”さんは昔むかしその昔。
あの役者さんが小さい小さい劇団にいた頃、一度お茶したことのある人です(笑)
独特な顔をされているので、覚えております。
顔が特徴あるので、どこかに出てるとすぐわかるんだけど
あら~一生くんと共演するならねぇ、もっと仲良くなってればよかったねぇ。ナンテ

そして10怪。
呪いのカウントダウン。
当時この時は騒ぎました。
だって主役の清四が死んじゃう、ってどういうことよ?!
本気でどうなるんだ、怪奇大家族、って思ったよね。
一人街をさまよう清四。
この怪は”十中九十郎”と一緒になぜかジェットコースターにのる清四。
そんな中のアサミさんとの会話がなぜかシリアス。
そしてこれ。

20080203110743.jpg           








カウントダウン「2」の日の清四のTシャツの切れ端。
これはDVD発売の先着100名特典。
通しNO付なのだよ。
最初50名かなんかだったんだけど、あまりの反響で
私も買えなかったんだけど、100名に増えたんだよね。
だからもらえた・・・(汗)
なぜかさかさま。
でもかえって手作り感があって嬉しいのだ(*^m^*)


というかROUND5の予告の方が見ごたえが(笑)
もちろん「石坂的に」ではございますが。

☆今週の私の石坂賞☆

最初。動体視力で車の中をみんなで見てるとこの最後。
耕作が高級車に乗るシスターアンジェラを見つけ
「彼氏とか」と言ったあとの石坂のいたずらっぽい顔。


石坂、いい男だよねぇ。
モテるでしょ?って聞きたい(笑)
クールで、でもすごい後輩思いで、頼りにできる奴。
冷めたようでいて、みんなのことちゃんと見てる。

最初「1ポンド~」を見た時、キャラが外山先生とカブってる気がして
嬉しいんだけど、ちょっと同じ路線で、また同じような役回りばっかりになるのは
少し残念だな・・・なんても思ったんだけど。
でも石坂は違う魅力の人だ、って思えてきた。
外山先生ほど殻にこもってないし複雑ではないかな。
かわい気がある(笑)

・・・私は外山先生<石坂のようである(はぁと)

最近あんまり一生くんがカッコよすぎるから
「怪奇大家族」の清四に逢いたくなっちゃったのかな~

そうそう、今日の「1ポンド~」で
「ちょっと待ったぁ!」を聞くと思わなかった(笑)
耕作かよっ!ナンテ

来週、殴られてたね、女に。
そして、この台詞。
「好きってだけじゃどうにもなんないことだってあるんだよ!」
・・・来週ヤバいっしょ。ヤバいね。100%ヤバいよ。


忍者ブログ [PR]