06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
引退後、初のテレビ出演がスマスマだって(笑)
別に好きなわけでもないけど
引退の時に日ハムを優勝させ日本一にさせたことで興味を持った。
笑ってれば幸せになるんだ
新庄は言う。
日本シリーズ初戦。
負けてたけど8回9回でもみんなで笑ってたらしい。
甲子園の試合で試合前のノックの時
今は日ハムなのに阪神時代のユニホームを着て出ていって怒られたり
襟つきのユニホーム着てみたり
いっぱい怒られながらもお客さまを楽しませて自分も楽しんで。
まさにエンターティメントだね☆
昨日もいっつも笑っててその笑顔見てると幸せになった。
その後テレビ神奈川でどうでしょうの洋ちゃんも笑ってて
いっぱい笑って幸せになった。
思えば一生くんも最初の出会いはハンドク!!!で
長瀬に車イスを押されている時のとびっきりの笑顔にひっかかったんだ(笑)
笑顔は人を幸せにする。
私も笑っていたいな。
それで周りの人が笑顔になれたら最高じゃない?
『笑顔のチカラ』大切にしたい☆
泣きました。号泣です。
CUEのCUE DIARYで放送当日、洋ちゃんが書いてた。
いろんなことがあってやっと放送となる『東京タワー』
でもだからこそ本当に言える
「どうぞ見て下さい」って
胸を張って。
もう迷うこと無くそう言えます。
応援し続けてくれた皆さん本当にありがとう。
いつもあなたの支えで僕はがんばれます。
あなた達の支えでここまで来ました。
本当にありがとう。
もう大丈夫です。どうか安心してこのドラマを見て下さい。
いつもの事ながらこれが僕の今の精一杯で、
皆さんへの唯一の恩返しです。
これを読んでますます洋ちゃんのことを好きになりました。
「とにかく、何も考えずに見てください」
という洋ちゃんの言葉の通り、真っ直ぐにこのドラマを見ました。
てか考えられなかったーーー。
気づけばどっぷり『東京タワー』にひたってました。
いくつになってもオカンの子供・・・
倒れたオカンを探して病院を駆け回るマー君。
いつしかその姿は幼少時代のマー君だった。
その時からラスト、ひとりで東京タワーに上るマー君まで
涙が止まらなかった。
「今漬物食べるから、待って!待って!」
耳に付いて離れません。
親孝行したい。
なんでもないことだけどついつい忘れてしまいがち。
だからね。
洋ちゃんにありがとう、って言いたいのです。
いつも思うこと。
一生くんだったり洋ちゃんだったり、彼らが出演してくれるおかげで
いろんな舞台を観たりドラマや映画を見たりして世界が広がる。
大切なことを知ったり、思い出させてくれる。
ありがとう☆
扉座景子ちゃん客演のいわたかproduse『サプ・ライズ』観劇
知り合いの役者出演の芝居、無頼組合『東京ゼロヒート』観劇
今頃『ダヴィンチ・コード』読書(只今下巻)
鍼
エリザベス女王杯、玉砕
『たったひとつの恋』録画鑑賞
そういえば壊れかけたDVDレコーダーは中身は消えずに帰ってきた。
神は私を見捨てなかった!多謝☆
のでチマチマDVDに落とし中。
来年の大河始まるまでに空き容量増やしておかないとね。
といっても今現在LPでやっと14時間空き。
大泉洋ちゃんのどうでしょうシリーズが鬼のように溜まってるんですけど(´・ω・`)
安斉が殺される・・・
ってさ。始まったら死んじゃって終わりじゃん?
正直そう思ってました。
そしたら本当にすでに死んでるから「ほら~」って
途中、やけに「安斉」の名前ばかりが一人歩きしてて
名前はよく出る・・・ナンテ
そしたら後半しっかり出てるし、安斉、いい人になってるし(≧∇≦)
たぶんあれだね。牧さんにナイフ向けられて無防備だったね。
安斉からしたら”どうぞ殺してくれ”だったんだと思った。
痛かったね安斉。痛かったけど”これでいいんだ”って思ったでしょ?
見始めて思ったこと。
そうだよ『相棒』って扉座の六角さんもたかシさんも出てるんだった。
(注:たかシさんは崇史さんになったけど私にとってはたかシさんなのだ)
たかシさんなんて、この間「海よーーー!!!」って叫んでたおじいちゃんとは思えませんから~~~
今日は扉座の『ご長寿ねばねばランド』とウーマンリブの『ウーマンリブ先生』観てきた
やっぱねー私は芝居観てる時が一番幸せなのです
今日はだって扉座は扉座でしょー。今回はご長寿の夢の島の物語なんだけど
さすが横内さん、綺麗なのです。美術が。
温かいお話と温かい舞台美術と演出が、あー扉座だな、と思うんだね。
つまりはネバーギブアップなのだ。
だってーおじいちゃんがナンパに励むんだよ。
おばあちゃんが心ときめかせるんだよ。
なんかいいんだよ。扉座、絶対一度は観てみて
で夜は『ウーマンリブ先生』
大好きですクドカンワールド。
バカです。エロです。でも最高です
2時間20分が短いこと短いこと。
今思えばサダヲがいなかったサダヲがいなかったサダヲがいなかった。。。
でもそれを忘れさせてくれるほど面白かった
あのね大人計画というかクドカンというかウーマンリブというか
これは理屈じゃないんです。面白いんです。
そして実は人間の本質をついてるんです。
そして随所に散りばめられた小ネタがツボにはまるのだ!
これも観てみて。チケットとりずらいけど。
そして手に入れた大人計画社歌CD
映像まで見られるぞ。
ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノ