06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
消えました。かーなーりー書いたのに。
ちゃんと「投稿されました」って出たのに。
・・・怪奇現象だっっっ
ということで、でももう一回頑張ってみます。
短くなったらごめんなさいネ。
*******************
その後、ログイン自体が出来なくなり
どうも幽霊さんたちがはしゃいでいるようです。
頑張るぞ!
やあっしゅ!!!
*******************
来たね。第6怪。
これはかーなーりー話題になった6怪。
「赤線幽霊つやこ」登場♪
そして第7怪は「ゴスロリ天中殺子」登場♪
これは頭っから言っちゃお(^O^)/
第6怪~第7怪の中での私の好きなツボ ベスト3
◎パンツ1丁
◎2回の「きぃゃぁああああああ」
◎殺子の目の中に自分の将来を見た清四の顔
「パンツ1丁」の撮影秘話。
パンツ1丁で路地を駆け抜ける清四。
撮影は普通の民家がある道で行われた。
ということで両脇のお家から子供たちの「パンツ1丁だあ!」
の笑い声の中での撮影だったそうな。
頑張った。よく頑張りました一生くん☆
あの真っ白いパンツ。
パンツ1丁で「よしわかった俺行くよ」って言った時には
パンツ1丁なのに、かっこいいと思ってしまった私(/∀\*))キャハ♪"
そしたら案外、階段上るとことか真っ白いパンツがアップでねー。
ちょっと待ったぁ~、なんて思いながらも結構見つめてしまう私だった。
そしてかなりの議論を生んだ
「きぃゃぁああああああ」(2回)
あれははたして一生くんの声なのか否か?!
一生くんの声なんだよね。
ここでも頑張りました、我らが一生くん☆☆
第7怪は何と言っても最初の
ピンクのTシャツにエプロン、頭に三角巾姿。
何してんのお?清四ちゃんっ!ってツッコミいれてた(笑)
でもこの怪は恐子ちゃんの怪。
そして天中殺子の「おーっほほほほ」が話題を呼んだ。
ゴスロリだし。
清四は殺子の目の中に将来の自分を見た時の顔がツボ。
そして怪を追うごとに何気に仲良くなってる清四とアサミさん。
ね~♪アサミさん、かわいいから大好き♪♪
本当は第8怪も見ちゃったんだけど
これはあわせ技じゃもったいないでしょ。
見た人はわかるよね~(*^m^*)
ので、今日はまたインタビュー記事を少し。
Q 今、自分が演じる上で一番課題としていることは
A 文学的な台詞もテキストらしくない口文も、自分を通した役の言葉にしたい。
役に対して納得することによって説得力のある芝居ができればと。
Q 最近見て面白いと思った映画もしくはドラマ・舞台
A ショーン・ペン「インディアン・ランナー」、清水崇「稀人」、新感線「髑髏城
の7人」
Q 今、気になる(注目している、面白いことをやってるなと思う)演技人、制作人
A 上記の舞台や映画を作った方達、岩井俊二、同年代の菊池凛子、岡田准一、
「怪奇大家族」でご一緒した豊島圭介、山口雄大、村上賢司
Q 最近「キレイ」「美しい」と思ったもの
A 理屈とか、条理がぶっ飛んでしまう感情。うまく説明できないですがキレイでし
た、多分。
Q 人生の幕を下ろす瞬間、どこに、どんなシチュエーションでいたいか
A どんな場所でも幕を下ろすのは突然だと思うので、
その瞬間、これで良かったのかな、と思ってしまいそうです。
「稀人」は一生くんもほんと面白かった、って言ってましたね。
ホラーというよりも・・・っては言ってたんだけど
ホラー苦手な私、やっぱり見てません(汗)
岡田准一くんとは昔から仲良しだというのは有名だけど
当時名前すら知らなかった菊池凛子は友達なんだろうか?
最近、って言っても、この怪奇大家族の頃のこと。
だからもしこの頃から菊池凛子に一目置いてたとすれば
一生くんもお目が高いですねー。
それともその頃から一目置いていたとすれば、一生くんのお目は高い。
准一くんも頑張ってるもんね。「SP」なんて深夜なのに最終回18%取ったらし
い。
面白かったもん「SP」
でもさー、「怪奇大家族」って何度見ても面白いよね。
「面白いわー」「よくできてるわー」っていっつも思いながら見てるもん。
ありがと♪一生くん♪♪
来ましたね、6怪。
初めて見た時は、私の中では王子様(笑)の一生くんの白パンツ姿に…
いやぁ~んと思いながらも…凝視しちゃいました……_(^^;)ゞ
一生くんてば、とんでもない役者根性の持ち主だなぁと。(大袈裟ですかね)
hanaさんも挙げていたように、やっぱり行く!!って言った清四のかっこよさに、しびれました!(パンツ一丁でも)
全く頼りにならないおじいちゃんと、清四のセミヌードにドキドキなアサミさんも、面白いですよね!
あと、冒頭で家族みんなに童貞をバカにされている清四も好きです(*^^*)
あとは、「きぃぃ~やぁぁぁ~」と「怖かったんだからぁっ!」のオカマ口調な清四も。
話しが長くてすみません…m(__)m 止まらなくなりました。
怪奇って、一度見始めると止まらなくなる中毒性がありますよね(;_;)
ついつい時間を忘れて夢中になってしまうし、見る度に楽しめてしまうドラマ。
素晴らしい作品ですっっ!!
では、もう幽霊達のいたずらが無い事を願っていま~す\(^o^)/
一生くんの素晴らしい役者魂に拍手!パチパチ。
パンツ一丁でじいちゃんとアサミさんと夜道を歩くシーン。
普通の人から見れば(及川さん)、夜道をパンツ一丁で歩く清四一人。
変態極まりないです(笑)
あの切り替えし好きです。
サービスカットのお尻のアップも好き(笑)
一生くんのお尻いい芝居してます(爆)
みずきさん同様、私も「きぃゃぁあああああ」も、つやこに襲われそうになった清四の「怖かったんだからぁ」と学生帽でパシッと叩くセリフ処好きです。なぜちょいオカマ風?(笑)
いや~清四の出が多いと選ぶのが大変です。
やあっしゅ!(←使い処違うし)
7怪は、あれ?怪奇ドラマ?って言いたくなる怪ですね。監督の趣味嗜好丸出しの怪(笑)
殺子の眼を覗いた時の清四、いいですよね~♪なんつう顔してんの?!って。
エプロン姿での治虫との会話も好きです。ラストの甲高い「フン」が好き(>_<)
またなぜか女言葉だし。カマっぽいし。フフ。
でも、笑いだけじゃない、6、7怪の切ない場面もさすが怪奇大家族だと思いました。
ありがとうございます☆
もう読みながら、だよねだよね、そうだよねーーーー!と盛り上がってますよ♪
パンツはねぇ。ど・・・ど・・・、って感じです(爆)
どうした?とか、どうしよ?とか、いろんな「ど・・・」が混ざった感情?!(笑)
みずきさんの「王子様」→「白パンツ」は衝撃ですよね!
いやあでもあれは、その役者根性、素直に褒めてあげたいです(←何様?笑)
オカマ口調・・・もう少しあとにからんできますしね。
おう!半分まできても、まだまだ楽しみ満載だぜぃ!
口が悪くなってきた・・・(笑)
盛り上がってくるとこうなので、どうかお気になさらずに☆
8怪、どうします?
ちょっと間が空くかもしれません。
だってぇぇぇぇ!一番人気の怪ですもんね。
じっくり落ち着いて取り組みたい(←そこまで??)
パンツ一丁は一生くんの歴史に残るでしょう(笑)
下にね、もう1枚はいてたらしいんですけどね♪
なんだかそれを知った時、よかったあ!って思ったのはなんですかね(笑)
そう!歩いてる時、及川さんには見えないんですよね、じいちゃんとアサミさん。
あそこ私も好き好き好き~~~☆
笑いますよね~、あそこは(笑)
そっか。お尻のアップはサービスカットだったのか・・・ブツブツ・・・ウフ♪
カマ調の「怖かったんだからぁ」も人気ですよね。
たまにカマ調の清四、ヘン(爆)
そんでそうですよ!怪奇~は切なかったりしちゃうんですよ。
つやこの昇天、哀しいし、殺子の「おーっほほほぇん」なんて思わず泣いちゃうし。
ほんとによくできたドラマです。大好きいいいい(≧∇≦)
菅原監督の「DRUG」に出てます、菊地凛子。
但しこの頃はまだ本名の菊地早百合で出てました。
実は同じ年(2001)に公開された寺島進主演の「空の穴」って映画に寺さんの相手役で出てたんですよ。
まだヘタクソだったけど妙に雰囲気はあったのを記憶してます。
後日知ってビックリでした。
顔全然違うし、名前違うし全く別人やと思ってました(^_^;)