忍者ブログ
のんびり まったり 好きなことして 生きていこ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

プロフィール
HN:
hana
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
観劇・岩盤浴・ネットショッピング
最新CM
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お久しぶりです♪
お待たせ~~~(^O^)/

・・・って誰も待ってない?!(笑)

いきなりいきます。
☆本日の私の石坂賞☆
耕作に言った「リングあがれ」
優しさが溢れたひと言だったな。


そしてあのスパーリング。
これがあれかー、と。
あの汗は本物なんだね。
あそこも好き。
ほら、こいよ、と自分の顎を耕作に向けて
ポンポンとやるところ。

いや協はいっぱいあったのさ。
修道院長がジムにやってきた時の
夕日に照らされた顔
カッコよかったああああ

あとは
彼女にビンタされて彼女が去ったあとの顔。
え?な・・・なんだよ・・・
の顔もよかったな。

しかし。
彼女に振られてジムで荒れまくった石坂は可愛かったぁ。
石坂ちゃんっ!わかったから、ね?わかったからー、もお!
男って可愛いな、って思ったよ(*^^*)
テーピングしてる時の
「なんでズレるんだよ!」ってとこから笑っちゃってたもの。

今週はアンジェラもかわいかったし上田もいい奴だった。
ん。面白かったよ♪
PR


えー・・・第8怪で壊れてしまったので少し間が空きました。
怪族です。

第9怪はリフォームの”浅墓工務店”の怪。
この怪は何が、って何が、って、もちろん

女装でしょおおお(≧∇≦)

これがキレイなんだもの。マジで。
イヤン、こっちが恥ずかしいわ、ってなもんで(笑)
あれは何?特典映像で見たのか、何かで見たのかわからなくなってるけど
雄大監督に胸揉まれてましたからー。
一番好きだったのは目が覚めたら部屋が広くなってるのを目の当たりにして
「ひろいっ!」って言った、あの言い方、トーン。
きよしのサインまで広くなってるし(笑)
そして、手を出したりお尻を出したり、もうひとつの対象の動きをする奴を
もてあそぶシーン。
うまくひっかけた時の得意そうな顔といったら!
大好きです。
匍匐前進する清四も頼もしかったなー。
あの”多羅尾番外”さんは昔むかしその昔。
あの役者さんが小さい小さい劇団にいた頃、一度お茶したことのある人です(笑)
独特な顔をされているので、覚えております。
顔が特徴あるので、どこかに出てるとすぐわかるんだけど
あら~一生くんと共演するならねぇ、もっと仲良くなってればよかったねぇ。ナンテ

そして10怪。
呪いのカウントダウン。
当時この時は騒ぎました。
だって主役の清四が死んじゃう、ってどういうことよ?!
本気でどうなるんだ、怪奇大家族、って思ったよね。
一人街をさまよう清四。
この怪は”十中九十郎”と一緒になぜかジェットコースターにのる清四。
そんな中のアサミさんとの会話がなぜかシリアス。
そしてこれ。

20080203110743.jpg           








カウントダウン「2」の日の清四のTシャツの切れ端。
これはDVD発売の先着100名特典。
通しNO付なのだよ。
最初50名かなんかだったんだけど、あまりの反響で
私も買えなかったんだけど、100名に増えたんだよね。
だからもらえた・・・(汗)
なぜかさかさま。
でもかえって手作り感があって嬉しいのだ(*^m^*)


というかROUND5の予告の方が見ごたえが(笑)
もちろん「石坂的に」ではございますが。

☆今週の私の石坂賞☆

最初。動体視力で車の中をみんなで見てるとこの最後。
耕作が高級車に乗るシスターアンジェラを見つけ
「彼氏とか」と言ったあとの石坂のいたずらっぽい顔。


石坂、いい男だよねぇ。
モテるでしょ?って聞きたい(笑)
クールで、でもすごい後輩思いで、頼りにできる奴。
冷めたようでいて、みんなのことちゃんと見てる。

最初「1ポンド~」を見た時、キャラが外山先生とカブってる気がして
嬉しいんだけど、ちょっと同じ路線で、また同じような役回りばっかりになるのは
少し残念だな・・・なんても思ったんだけど。
でも石坂は違う魅力の人だ、って思えてきた。
外山先生ほど殻にこもってないし複雑ではないかな。
かわい気がある(笑)

・・・私は外山先生<石坂のようである(はぁと)

最近あんまり一生くんがカッコよすぎるから
「怪奇大家族」の清四に逢いたくなっちゃったのかな~

そうそう、今日の「1ポンド~」で
「ちょっと待ったぁ!」を聞くと思わなかった(笑)
耕作かよっ!ナンテ

来週、殴られてたね、女に。
そして、この台詞。
「好きってだけじゃどうにもなんないことだってあるんだよ!」
・・・来週ヤバいっしょ。ヤバいね。100%ヤバいよ。


ごめんなさいねー。
8怪で力尽きてて(笑)
ちょっと仕事も忙しくてねぇ。
いろいろも忙しくてねぇ。

今日はインタビュー記事より
「一生くんテング説」(?)

対談 高橋一生×清水崇

―監督念願の「ホラーコメディ」が実現したのは、どういう経緯でしたか?
清水 もともと僕と豊島(圭介)監督とで、自主制作の形で、宇宙人モノ、幽霊モノのコメディみたいなのをやっていたんです。で、それを偶然見てくれていたプロデューサーが、話を持ちかけてくれて。実は僕らも、「『サザエさん』や『ちびまる子ちゃん』のようなホームドラマの形式をとりながら、ホラーコメディであるっていうのを、連続モノでやってみたいね」っていう話をしてて、ときどき「こんなのが出てくるこんな回があったら面白いよね」なんて話してたので「まさにそれをやれるんじゃないか」ということで、始まったんです。
―主演を高橋さんに、っていうのは、どこがポイントだったんですか?
清水 本人を目の前にしてですか(笑)。いやー、彼ね・・・いまテングなんです。
高橋 あははははは(爆笑)
清水 そういう上り調子な、テングな若手俳優ってことで。冗談ですけど。
高橋 この間、公募のイベント試写があったんですけど、インタビュアーの方に、「高橋一生くんの印象は?」って聞かれて「テングなんでー」って(笑)。まだ撮影2日目ですよ!
清水 お互い全然知らねーの。
高橋 お客さんは、ちょっと引いちゃってるし。
清水 でもちゃんとフォローしたでしょ。
高橋 フォロー入ってなかったですよ!逆にテングって言いつづけてもらうことがフォローでしたよね。
清水 僕も「テング」って言葉を言いたいだけなんです。一生くんがテングだから、ドラマの中に天狗は出さなくてもいいかな・・・って。
高橋 あはははは(爆笑)!
清水 カッコいい俳優さんって、いっぱいいるじゃないですか。「自分はカッコいいから俳優」みたいな、カン違い入ってる人ってけっこういるんですよね、誰とは言えないけど(笑)。そういう中で、彼は、カッコいいのに自然なんですよ。だから気の弱い役もできるだろうし、いろんなことをできるかなー、というのがあって。
―高橋さんは、清水監督の演出を受けてみて、どうですか?
高橋 清水監督だけでなく、今回のすべての監督を通して、「感覚を理解してくれる人だな」と感じます。監督が若いということも、あると思うのですが、ギャグだったり、怖さだったり、コメディ的なところだったり、僕が現場で演じたものを、とても理解してくれてると思います。そういう近しい感覚を持ってる人たちと、全編通してできたので、嬉しさを感じてますね。
―きっと、面白いと思うツボとか、間とかが似てるんじゃないですか?たとえば好きな作品も似てたり・・・。
高橋 そういうこと、離したことないですね。
清水 あんまり仲よくないんで(笑)。
高橋 そう、あんまり仲よくないです(笑)。
清水 っていうか、僕もアメリカにずーっと行っちゃってて、現場にあまり来られなかったんで、「一生くんとはうまくやれるかなー」っていうのはあったんですけど、なんか日本に戻ってきたら、テングになってたんでちょっと話し掛けづらい(笑)。
高橋 ・・・・・・・・・(忍び笑い)。

つづく・・・



とうとうこの時がやってきた。。。

「実録!仁義の冥土」
今日は書く。書かせていただきます。
なので、これから見ようと思ってる人は見ない方がいいかもですよ。







Vシネか?!

そう思った人は少なくないはずだ。
幽霊の抜け毛に悩む清四が家出をした。
拾ってくれたのはスナック「まあ冥土」のメメント森。
ホステスは死体、お客は死体愛好家。
そのスナックでボーイとして雇われる清四。
でも死体ホステスを見た時の
「わあ死体だ」は清四ちゃんなんだけどね。
「ご指名入りましたご指名入りました」
とボーイ姿でマイク持つ清四に思わず
「清四ちゃんっっっ」とツッコミを入れたのは私だけではないはず
もうね、そのボーイ姿だけでス・テ・キなんだけどぉ
でも死体ホステスを見た時の
「わあ死体だ」は清四ちゃんなんだけどね。
そして1ヶ月。
1ヶ月たって大人になった清四は・・・

あまりに大人で先輩で男で・・・(壊)
あのチョビ髭、似合ってるんだものお
メメント森の松重さんに負けないくらい、いい男になっちゃって♪
なんといってもアサミさんが訪ねてきた時の清四。
「おまえもここで働けよ」
「おまえじゃない!」

この2人の会話は大人のB級映画か!
あの清四は鳥肌が立つくらい、素敵すぎぃぃぃ(再壊)
おまえ・・・おまえって言ったあああああ(修復不可能)

そしてゾンビになってしまうメメント森。
「俺を殺せ、お前を襲う前に」
「できないっすよ・・・できない」
この切なくて苦しい清四の表情を見たか!

泣くよね。もうあの外に出た2人には泣くよね。
でもさすが怪奇。
なんでそこにキワがいるのさっ!
で、撃つのさっっっ(爆)

家では清四がいないことすらわかってもらえてないもん。
すごいぞ忌野家。
大好きだぞ忌野家。

この第8怪は怪奇大家族のNO1人気だったよね。
少し異色、でも確かに怪奇大家族。
人間の哀しさまで描かれた傑作だよなー。

っだめだっ・・・泣けてくるぜぃ(ToT)

今日はもう、これ以上、書けねぇぇぇぇ・・・


忍者ブログ [PR]